7月31日
6月中に発注したY12ウイングロードの納車日
ディーラーでFB15サニーとお約束のツーショット写真

サニーを置いて帰るが、何か寂しい・・・
今まで、8年8ヶ月全くトラブルなしで頑張ったサニー
エルグランドより愛着があるかも・・・
自宅に帰って、今度はE51エルグランドと

ウイングロードの室内

まだシートビニール袋が被った状態で、オーディオは無し
エンジンルーム

1500ccなんで、こんなもんかな~
リヤ周り

大阪でFF車なのに、寒冷地仕様を選択した
理由は、後席のヒーターダクトとヒーター付ドアミラーが欲しかったから
バックドアを開けると、簡易ベンチにもなるラゲッジルーム

なかなか座りやすい ^^
結構、使えるかも
で、バックドアの裏側にあるランプが無い・・・

初期モデルはあったのに、コストダウンで廃止されたか
しかも、トリムには跡がある。
それに、センターコンソールの中蓋(トレイ)も廃止されている
部品取りして付けるか~^^;
この車、ラジオさえ付いていないので、納車されていきなり弄ることになる
昨日、買っておいたHDDナビとETCユニット

別に、フロント用にモニターを用意しているが、とりあえず今日はナビとETCの取り付け
まずは、化粧パネルを外して、養生テープでキズ防止

純正の1DIN小物入れを外して、取り付けるが、
配線の多さが半端ではない・・・
それに、ETCユニットと地デジのB-CASユニットやアンテナの配線等・・・
年取ったせいか、この配線見たら取付け意欲が無くなる・・・
でも、オーディオ無しなんて考えれないんで、頑張って配線を処理する
車速パルスにバック信号、アンテナ(ナビ・ETC・TV)、その他諸々・・・
アンテナの配線をする為に、Aピラーのトリムも外してその中をに線を通す

この辺で、もう思考回路が限界に近づいて、写真は無くなった・・・
で、めでたく?完了 ^^

やっぱり、地デジは綺麗に写る^^
これからは、通勤でDVDが見れるようになる
このナビは、エルグランドのやつよりかなり進んでるんで、
音楽だけでなく、映像も取り込めるし、5.1chにも対応してる。
荷物も積めるし、ますますエルグランドに乗る機会が無くなるかも・・・
にほんブログ村
スポンサーサイト
ビバ新車♪
楽しい日々を一緒にすごせますね~♪>新車くん♪
若草山楽しかったです・・・上りはしんどかったけど^^;
前の車は、「サブの通勤車」だったけど
新車くんは、「メインの遊び車&通勤車」となりそうです
エルの出番がなくなる・・・